
Sep
05
2025
ワンズパソコンの404ページ(エラーページ)を変更しました。
404ページとは、
「404 Not Found」というHTTPステータスコードを元にした名称です。
ユーザーが存在しないページURLを入力したり、削除されたページにアクセスした場合に表示されます。
つまり「サーバーにはつながるけど、指定されたページはない」という状態です。
リンク切れに出てくるページですね。
また、多少なりともSEOにも関係するようです。
ワンズでは以下のような表示になります。
WordPressでは、無料のテンプレート内に404.phpというテンプレートファイルが用意されているので、自動で表示されます。
逆にいうと、404.phpを修正すればオリジナルの404エラーページ表示になります。
ワンズパソコンのページは自作なので、自分で作らないと表示されません。
文字での表示にはしていたのですが、今回404.phpを修正して画像表示に変更しました。
本来、リンク切れなどのページで表示されるので、ちょっとほっこりするような404エラーページにしました。
見つけたら、怒らずにほっこりしてください。