ホームページ制作の流れホームページ制作の流れ

ホームページ制作の流れ(ワークフロー)

ワンズのホームページ制作の流れになります。 依頼者と制作者とスムーズな意見交換を行い、お互いが創りあげていくカタチを理想としています。飽きのこない、長く使って頂けるホームページ制作を目指します。

まずはメール/TELにてお問合せください。

予定だけだから・・・。それでも結構です。 ホームページ制作は、全体像/方向性が見えないとなかなか決断できないものです。 予定だけでも気にせずにご相談ください。

ご確認ください。

気軽にメールで問い合わせください。 折り返し連絡を差し上げます。 よろしければお伺いの時間等を相談し、専門スタッフがお伺いするようになります。

ホームページ開設にあたり、現在のインターネット環境でのアドバイスプロバイダー等の紹介独自ドメインの取得のご相談/お手伝いも致します。

ご希望/予定などをお聞かせください。

お店の内容、これからの予定希望などを、専門スタッフにお聞かせください。アドバイス・過去の例などを話し合いながらお見積もりの参考にさせていただきます。 後日、サンプルを制作しお見積もりをご報告させて頂きます。 現在の他のサイトの制作状況を踏まえながら、予想納期をお知らせ致します。

ご確認ください。

他のサイトの制作状況によりましては、すぐに着手できない場合もございます。ご了承ください。

現在お持ちのホームページ内容変更(スタイルシート構築・デザイン変更)から、新たなページ追加などもご相談ください。

見積もりでOKがでれば、制作開始

まずは、顔でもあるTOPージを作成していきます。 その間に、お客様には必要な資料・写真等を揃えて頂くことになります。

ご確認ください。

TOPページから作成していきます。この時点で、自社で更新するのが目的の場合、ワードプレスでの構築となります。 事前に予定をお聞かせ下さい。

WEBで確認して頂きながら、進めていきます。

随時、お客様の意見を聞きながら作成・編集し、実際にWEBで確認してもらいます。 お客様と一緒に作っていくことによって、愛着が沸いてくるように心がけています。 SEO対策も同時に行います。

ご確認ください。

変更箇所・作成箇所は随時インターネットにUPしていきますので、確認してもらいながら作業を進めていきます。 作成時には、SEO対策独自ドメインの登録も致します。

機能を確認して頂いて納品。

最終チェックをして、納品となります。 納品後にお支払いとなります。

ご確認ください。

納品後のアフターメンテもお任せください。 ワードプレスで制作した場合には、更新作業のレクチャーも行っております。

line@
ワンズFACEBOOKはこちら

パソコン教室の更新情報青い建物が目印!